Axiセレクトの仕組みとルール・攻略方法(プロップファーム)

Axiセレクト

Axiセレクトは日本語で利用可能なおすすめのファンドトレーダープログラムで、他のプロップファームと比べてルールが厳しくないのが特徴です。

この記事ではAxiセレクトの仕組みやルール、攻略方法について紹介していきます。

Axiセレクトにログイン
Axiセレクトはコチラ

 

Axi Select(Axiセレクト)とは

参照:Axiセレクト

Axi Select(Axiセレクト)はAxiから資金提供を受けてトレーダーが利益を出す仕組みで、一般的にプロップファームと呼ばれています。

他のプロップファームではデモ口座で運用しますが、Axiセレクトはリアル口座で運用をして、トレーダーも資金の一部負担をするのが特徴です。

チャレンジ料金は必要ないため、”通常のリアルトレードにAxiが資金提供をしてくれる”というイメージです。

 

Axiセレクトのメリット

Axiセレクトのメリット
・登録料が無料
・自己資金の最大50倍のトレード資金がもらえる
・利益の最大80%が報酬としてもらえる
・利益目標の条件が7%と低め
・ステージが上がると報酬率が上がっていく

Axiセレクトは自己資金の10倍~50倍の資金をAxiから提供してもらえるので、大きな資金で取引をすることができます。

ステップごとに報酬が上がっていき、最終的に80%の利益が還元される仕組みです。

利益目標が7%と他のプロップファームより低めで、良心的な設定になっています。

 

登録料が無料

通常、プロップファームのチャレンジ料金は1回あたり5万円~20万円ほどかかりますが、Axiセレクトではチャレンジ料金が掛かりません。

ただし、リアルトレードになるので、トレードで負ければ自己資金は減ることになります。

チャレンジに失敗しても、何度でも無料で挑戦できるので、資金ハードルの低さで考えても非常にメリットがあります。

 

10倍~50倍の資金提供を受けられる

Axiセレクトではステージによって10倍から50倍の資金提供を受けることができます。

シード・インキュベーションの場合、自己資金10万円で100万円の資金提供が受けられるので、少額でもメリットが大きいです。

プロステージは40倍の資金を得られ、プロ500・プロMステージは50倍の資金が得られます。

 

利益分配は40%~80%

Axiセレクトでは利益の40%から80%の分配が受けられます。

最初のシードは利益分配がありませんが、次のインキュベーションに上がると40%の利益が受け取れます。

もし1万円の利益が得られた場合、「資金10倍 × 40% = 4万円」の利益が加算されます。

プロMになると80%の利益分配率が上がるので、ぜひ上位のステージを目指しましょう。

 

利益目標7%、最大損失10%

他のプロップファームだと8%~10%となっていますが、Axiセレクトは利益目標7%で低めの設定になっています。

最大損失10%は他と変わりませんが、ステージが上がりやすいのが特徴です。

 

Axiセレクトで取引する流れ

Axiセレクトの流れ
  • STEP.1
    専用口座の開設
    Axiセレクト専用口座の開設をします
  • STEP.2
    入金
    500ドル以上の入金をします
  • STEP.3
    ランクアップ
    ステージ条件を満たしてランクアップしていきましょう

Axiセレクトで取引を始めるには、専用口座の開設が必要になります。

 

Axiセレクト専用口座の開設

Axiセレクト専用口座を持っていない人は、専用口座を開設します。

Axiの会員ページの左サイドバーにAxi Selectという欄があるので、クリックして開設しましょう。

 

500ドル以上の入金

Axiセレクト専用口座を開設したら、500ドル以上の入金をしましょう。

次のステージであるインキュベーションは1000ドル必要になりますが、トレード利益を含めた金額が1000ドル以上になっていれば問題ありません。

 

ステージ条件を満たしてランクアップ

トレードで利益を重ねて、ランクアップ条件を満たしていきましょう。

ステージの最小日数が決められているので、シードは30日、それ以外は60日の期間は同じステージのままになります。

 

Axiセレクト口座の開設方法

ここからはAxiセレクト専用口座の開設方法を画像付きで紹介します。

まだAxiの口座を持っていない人は、Axiセレクトの口座も同時に作ることができます。

Axiの口座開設はコチラ

 

会員ページからAxiセレクトを選択

Axiにログインをして、左サイドバーにある「Axi Select」を選択しましょう。

もし表示がなければ、Axiのサポートに問い合わせるようにしてください。

 

Axi Selectに参加

「Axi Selectに参加する」をクリックします。

 

申請書の提出

利用規約を確認して、「申請書の提出」をクリックします。

 

Axiセレクト申請の完了

これでAxiセレクトの申請は完了です。

口座開設の連絡があるまで少し待ちましょう。

 

Axiセレクト専用口座ができる

Axiセレクトの口座が開設されるとメールが届きます。

口座タイプはAxiに最初に口座開設した口座タイプが自動的に割り当てられるので気を付けましょう。

Axiセレクトはドル口座となり、円口座の開設はできません。

 

入金後にAxiセレクト専用ダッシュボードのメールが来る

Axiセレクト口座に入金をすると、専用ダッシュボードのメールが届きます。

ログイン情報が書かれているので、無くさないように気を付けましょう。

 

Axiセレクト専用ダッシュボード

Axiセレクトのダッシュボードはこのように、エッジスコアが表示されています。

スコアが下がるとステージアップができませんので、スコアが下がらないように気を付けましょう。

 

Axiセレクトのルールと注意点

Axiセレクトのルールや注意点を紹介します。

 

チャレンジ料金は掛からないがトレード資金は必要

Axiセレクトは他のプロップファームと比べて、チャレンジ料金は掛かりません。

ただ、リアル口座での運用になるため、トレード資金は必要になります。

 

自動売買EAやナンピン、マーチンゲールは可能

トレーディング戦略

他のプロップファームでは自動売買EAの制限や、ナンピン、マーチンゲール手法の制限がありますが、Axiセレクトではそのような制限はありません。

第三者が制作したEAを使っても問題ありませんし、ナンピンやマーチンゲール手法も可能です。

ただ、Axiではレイテンシーアービトラージは禁止となっているので、Axiセレクトでもレイテンシーアービトラージは禁止となります。

 

コピートレードは不可

Axi Selectとコピー取引

Axiセレクトは、プロトレーダーの発掘・育成を目的としているため、コピートレードは不可になります。

 

Axiセレクトのレバレッジ

Axi Select口座のレバレッジは何ですか?

Axiセレクトのレバレッジは100倍になります。

 

口座タイプは最初に開設した口座タイプと同じ

Axi Select:アカウントタイプと通貨

Axiセレクトの口座タイプは、最初にリアル口座を開設した時と同じ口座タイプになります。

Axiではスタンダード口座もプレミアム口座もスプレッドが狭いので、そこまで大きな影響はないかと思われます。

 

通貨ペアの制限はなし

Axiセレクトは通貨ペアの制限はないので、通常のリアル口座と同じ通貨ペアになります。

 

ランクアップに必要な最低資本は利益も含まれる

Axiセレクトのランクアップに必要な最低資本は、入金額だけでなく利益も含まれます。

ですので、最初に500ドルを入金して、利益を重ねて行けば、それ以上に入金することなく最高ランクに到達可能です。

 

ステージごとの取引回数

Axiセレクトではステージごとに20回~50回の取引が必要で、月間5回の取引が条件になっています。

 

7%の利益目標はステージごと

Axiセレクトの利益目標である7%はステージごとに必要になります。

ですので、最高ランクまでに「7% × 5回の利益」を上げる必要があります。

 

最大損失-10%になった後はどうなるか

-10%の最大損失になると「隔離」となり、2週間後に前のステージに戻って再スタートになります。

未決済ポジションは強制決済されます。

3回隔離になると、シードからやり直しになります。

 

エッジスコアの点数の決まり方

トレード/エッジスコアの決定

エッジスコアの決まり方

  • スキル:ドローダウンを管理しながら利益を生み出す能力を測定します。
  • リスク:リスクを効果的に管理する能力を測定します。
  • 一貫性:一貫した利益を生み出し、市場の動態を理解する能力を測定します。安定した利益を一貫して生み出すトレーダーは高得点を得ます。
  • 経験:信頼できる取引経験を示すための最低基準を満たしているかどうかを評価します。このスコアの要素は割引係数として機能し、長期的かつポジティブな実績を持つトレーダーに対してはスコアの減少が小さくなります。
  • エッジスコアは、スキル(ドローダウン管理)、リスク(リスク管理)、一貫性(安定性)、経験(信頼性)の4要素で決まります。

    それぞれの細かいルールについては非公開になっていますが、現在はヒントが公開されています。

    Axiセレクトの攻略方法

     

    出金は毎月1日のトレード開始前におこなう

    引き出しの例とプログラムのルール

    Axiセレクトでは毎月1日に利益分配がありますが、月の最初のトレード開始前に出金をしないと、アロケーション口座の利益が喪失してしまいます。

    出金のタイミングは気を付けるようにしましょう。

     

    エッジスコアのリセットができる

    トレードに失敗してエッジスコアが大きく下がっても、リセットすることで初めのシードランクから再スタートすることが可能です。

    Axiセレクトのプロフィールのページから「Reset Edge Score」をクリックしましょう。

    リセットする際は、ポジションをすべて決済し、資金をすべて抜いておく必要があります。

     

    Axiセレクトの攻略方法

    エッジスコアを上げる方法

  • スキル:勝ちトレードの割合と規模を増やし、大きな損失を抑制する
  • リスク:大きな下落率を避けるために損失をタイムリーにカットし、タイトな決済逆指値を使用する
  • 経験:30日連続でプラスの口座損益を維持する。100件のユニークな取引を行う
  • 一貫性:より滑らかな利益曲線を生成する
  • Axiセレクトでは利益を上げるだけでなく、エッジスコアをいかに安定的に上げていくかが鍵となります。

    「経験」は利用期間が長ければ自動的に上がっていきますが、何度も隔離となったりシードからやり直しになると「リスク」のスコアが下がっていきます。

    「スキル」は損切りよりも利確が増えれば上がっていくので、特に「リスク」に注意をしながらトレードしていきましょう。

    大きな損切りがあると「リスク」のスコアが大きく下がるので、ロットをあまり上げず、できるだけ細かい損切りになるようにしましょう。

    自動売買を使っている人も、SLの大きなEAは使わないように注意が必要です。

     

    まとめ

    Axiセレクトの仕組みとルールについて紹介してきました。

    Axiセレクトは他のプロップファームと違い、自己資金を入金してトレードする仕組みとなっています。

    ルールも厳しくないので、自動売買やナンピン・マーチンゲールなどを使う人にもおすすめです。

    Axiセレクトはコチラ

    コメント